top of page

錫(すず)

融点が低く比較的無害な金属材料として、スズ単体、または、合金の成分として

 

古来から広く用いられてきた。スズを含む合金としては、鉛との合金であるはんだ(最近は鉛フリーのはんだもある)、銅との合金である青銅が代表的。

 

スズ単体についても、適度な硬さがあり加工もしやすいため、アルミニウムが安価に生産されるようになるまでは食器などの日用品やスズ箔として広く用いられてきた。パイプオルガンのパイプもスズを主とした合金である。

 

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/スズ

300px-Sn-Alpha-Beta.jpg
120px-Pewterplate_exb.jpg
120px-Inside_of_a_tin_platted_can.jpg

取扱い方法

・スポンジなどの柔らかい部分で洗浄してください。(中性洗剤は使用可能です)

・水気をしっかり拭き取ってください。

・食器洗い洗濯機のご利用は避けてください。

・色のくすみが気になり始めたら柔らかい布に歯磨き粉をつけて磨くと綺麗に仕上がります。

・直火にはかけないでください。

・冷凍庫には入れないでください。

・電子レンジの使用はおやめください。

・融点が低く熱伝導の良い金属です、熱い物へのご使用の際は火傷にご注意ください。

 

 

© 2015 鋳物屋工房・その向こうへ

bottom of page