top of page
その向こうへの日記帳

日々、成長。
鋳物工房のその向こうは何が見える?
特集記事
記事一覧


熊本海フェスタへ!
おはようございます。 7月の末から、8月12日まで、熊本出張に来ております。 昨日の休みを利用して、熊本海フェスタへ! 一人でブラブラしてると、小さい可愛い男の子に喋りかけられて、一緒に遊んでました(^.^) ママとパパが、会場でお店を出してるので、お店の邪魔にならない様に...


京都の夏。
暑い日が続きます 京都の夏はかないませんわ。。 先日祇園祭後祭のお手伝いをさせて頂きました。 三大祭、正直よくわかってないんですがやっぱ、なんか、ええ。 ええどすな鉾 そしてその足で清課堂さんへ! 「いまから まめさら 2015」...


「いまからまめさら2015」出展について
鋳物屋工房・その向こうへよりお知らせ 7/17より寺町二条の清課堂様にて「いまからまめさら2015」がスタートしています。 報告遅れましたが私の新作を出展させていただいております。(展示会終了後にこちらでもUPします) 祇園祭の後祭ついでに足を運んでいただければ幸いです!...


アイスペール トルネードスカル version火焔。
暑い日が続いておりますが、仕事終わりのビールの為に、汗流し続けて作業してます。 25日から、東京ビッグサイトのイベントに参加させて頂きます。 東京に持って行く、アイスペールを制作してるのですが、間に合うか微妙な感じになってきました。 途中経過ですが、アップします。...


小僧お香立て
今年も半分終わり、七月に入りました。 あっという間の半年でしたが、今年残り半分、新たな試みも含め、小僧と共にまい進して参ります。 ションベン小僧お香立て 鋳物屋工房・その向こうへ 西川 佳明


新作「髑髏-dokuro」販売開始いたしました。
新作「髑髏-dokuro」販売開始いたしました。 その向こうへと漆作家 宮崎愛さんのコラボ作品です。 内側には十字架の螺鈿が入っています。 螺鈿(らでん)とは、貝を埋め込んで漆でおさえてます。 ECサイトはこちら http://sonomukoue.thebase.in/...


ぐい呑み
お久しぶりどす。 鋳物屋工房、西川どすえ。 だんだん暑くなってきて、鋳物屋にとっては恐ろしい季節になってきました。 密閉した場所で、ブロンズを溶解するのに、1200度まで、炉の温度を上げます。 室温は怖くて測った事無いですが、サウナです。...


続、錫皿。
錫皿 漆コラボ予定の錫皿の、とりあえず円バージョンが、三種類出来ました。 手でも曲げれる位の厚みにしてます。 それでも、重たさは、そこそこあるかな。。 三日月部分に、漆を塗ろうかなと。厚みは、1.5ミリで、やや薄め。 裏面も菊模様に、表面を菊花の彫金。 ...


錫の髑髏ぐい呑み。〜漆作家の宮崎さんとのコラボ第二弾!
錫の髑髏ぐい呑み。漆作家の宮崎さんとのコラボ第二弾。 漆塗りに出していた髑髏ぐい呑みが戻ってきました。 好きな物を形にしたい!から造り出したぐい呑みです。 初めは中も錫のまんまだったんですけど、塗ってもらって良かった。 銀と黒と十字架の螺鈿が気にいってますです。...


錫皿に彫金します。
錫皿彫金 こんにちは。 工場が暑くて、そろそろ扇風機が要りそう。 錫の皿に彫金風景です。方切りとシブタガネを使って、下絵に掘っていきます。 めっちゃ手間かかるやん。。 外枠から、掘っていきます 外形。書いてるのでは、無く掘った後です外形。...
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
bottom of page



























